フローリング|愛知県名古屋市

TEL050-5308-7310
受付:9:00~18:00 土日祝休

フローリング張り替え工事について

フローリング張り替えの種類

フローリングの張り替えには主に以下の2種類の方法があります。

  • 重ね張り(上張り):既存のフローリングの上に新しいフローリング材を張る方法。比較的短期間で施工でき、コストを抑えやすい。
  • 張り替え:古いフローリングを撤去し、新しいフローリングを張る方法。下地の状態を確認・補修できるため、耐久性の向上が期待できる。

施工の流れ

  1. 現地調査:床の状態を確認し、施工方法や使用する材料を決定。
  2. 既存フローリングの撤去(張り替えの場合):古いフローリングを剥がし、下地の状態を確認。
  3. 下地の補修:必要に応じて、床鳴り防止や水平調整を実施。
  4. 新しいフローリング材の施工:選定したフローリング材を張る。
  5. 仕上げ:巾木の取り付けや清掃を行い、工事完了。

フローリング材の種類

フローリングの材質にはさまざまな種類があります。

  • 無垢フローリング:天然木を使用し、風合いや肌触りが良い。湿度により伸縮するため注意が必要。
  • 複合フローリング:合板の上に天然木やシートを貼ったもの。耐久性が高く、コストを抑えやすい。
  • クッションフロア:ビニール製で水や汚れに強いため、キッチンや洗面所に適している。

工事期間の目安

フローリングの張り替え工事にかかる期間は、施工方法や部屋の広さによって異なります。

  • 重ね張り:1~2日程度
  • 張り替え:3~5日程度(下地の補修が必要な場合はさらに日数がかかる)

費用の目安

費用は使用する材料や施工範囲によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

  • 重ね張り:1㎡あたり6,000~12,000円
  • 張り替え:1㎡あたり10,000~20,000円

注意点

  • 賃貸物件の場合、管理会社やオーナーの許可が必要になることがある。
  • 床暖房対応のフローリング材を使用する必要がある場合がある。
  • 施工中は家具の移動が必要になるため、事前に準備しておく。

まとめ

フローリングの張り替え工事は、部屋の雰囲気を大きく変えるリフォームの一つです。施工方法やフローリング材の選択によって、費用や仕上がりが異なります。事前にしっかりと計画を立て、適切な工事方法を選ぶことが大切です。

お見積り・ご相談

050-5308-7310

受付:平日 9時から18時まで
土曜日・日曜日・祝日 休み

問い合せフォーム
メールは24時間365日受付中

↑ PAGE TOP